DelphiのFORMAT関数で%(パーセント)が入るとエラーが発生してしまい、
その場合どうしたらいいのかよくわからなかったのでいろいろ試してみた結果
%%となっていると、それは%とみなされるようです。
下記のようなコードを書くと
showMessage(Format('%%d%d',[10]));
「%d10」
と表示されます。
2010年1月9日土曜日
Javaでランダムな文字列を生成する関数
Javaでランダムな文字列を作る関数が欲しいなと思い、
ちょろっと作ってみました。
引数には文字数を入れます。
ランダム対象となる文字列は、String charsに入っています。
ちょろっと作ってみました。
引数には文字数を入れます。
ランダム対象となる文字列は、String charsに入っています。
=============================================
 public static String getRandomString(int cnt) {
  final String chars ="ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789";
  Random rnd=new Random();
  StringBuffer buf = new StringBuffer();
  for(int i=0;i<cnt;i++){
   int val=rnd.nextInt(chars.length());
   buf.append(chars.charAt(val));
  }
  return buf.toString();
 }
================================== 
登録:
コメント (Atom)
- 
AutoItとは、何かというと、人の入力なしにどんどんアプリケーションを 進めていくための仕組みといったところでしょうか。 といっても、かなり高度で、ほとんど開発言語と言ってもいいように思う。 今回は、AutoItで画面操作を記録する方法について書いて見ます。 AutoItのダウ...
- 
AutoItでコンポーネントをクリックする命令を送る方法 仕様リンク: http://www.autoitscript.com/autoit3/docs/functions/ControlClick.htm AutitV3 WindowInfoのControlのAdv...
- 
Javaでデータ圧縮するのとそれを解凍するサンプルを書いて見た。 最初は、単純に Deflaterのみを利用するパターン import java.io.ByteArrayOutputStream; import java.util.zip.DataFormatExcepti...
 
 
