アクセスしてみました。
まずは、最初にインストール。
http://code.google.com/intl/ja/apis/gdata/articles/java_client_lib.html#gdata
ここに書かれている必要なファイルをダウンロードします。
次に、
gdata/java/build-src/build.properties
と
gdata/java/build-samples/build.properties
のファイルに、ダウンロードしたライブラリのパスの情報を記述する。
と出来上がり。
GUI版のサンプルは、下記で実行できる。
ant -f build-samples.xml sample.spreadsheet.guidemo.run
また、Hello Worldはドキュメントどおり下記のまんま打てば、(もちろん、ユーザID とパスワードは変更する)無事APIにアクセスできました。
==========================================
public class CalendarTest {
public static void main(String[] args) {
CalendarService myService = new CalendarService("exampleCo-exampleApp-1.0");
myService.setUserCredentials("root@gmail.com", "pa$$word");
URL feedUrl = new URL("http://www.google.com/calendar/feeds/default/allcalendars/full");
CalendarFeed resultFeed = myService.getFeed(feedUrl, CalendarFeed.class);
System.out.println("Your calendars:");
System.out.println();
for (int i = 0; i < resultFeed.getEntries().size(); i++) {
CalendarEntry entry = resultFeed.getEntries().get(i);
System.out.println("\t" + entry.getTitle().getPlainText());
}
}
}
==========================================
gdataはGoogleの各種いろいろなサービスにアクセスするためのAPIらしく、
他にもいろいろできそうなんで、今後も探索してみようかなと思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿